コスパ最強のエギングロッドのおすすめ3選|これからエギング始める方の取扱説明書

これからエギングを始める方が、最初にぶつかる関門がエギングのロッド選びになります。

種類もかなりの数があり、選ぶのも本当に大変です。

そして、

うどん
うどん

どのロッドを買えば良いの?

ロッドは何がおすすめなの?

このように疑問に思うと思います。

そこで今回は、数あるエギングロッドの中でも特に初心者の方におすすめなロッドを3つを厳選して紹介します。

今回紹介する3種類のいづれかのロッドを購入すれば、間違いなく後悔することはないでしょう。

これからエギングを始められる方は特に参考になると思いますので、是非最後まで御覧ください。

今回の記事で分かること

・ロッド選び方の基本

・おすすめロッド3選

・3つのロッドを選択した理由

また、現在筆者が使用しているロッドについて知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

エギングロッドとは

エギングロッド

そもそもエギングロッドとは、エギという疑似餌を用いてイカを狙う際に使用する専用のロッド(竿)になります。

エギングロッドは他のロッドと比較して硬めに作られていることが特徴です。

理由としては以下の通りです。

エギングロッドが硬めの理由

「シャクリ」というアクションをキレ良く行うため
・重いイカを安定して引き寄せられるパワーが必要

こういった理由からロッドは硬めに作られています。

エギングロッドの選びの基本

昨今ではエギングロッドは色々なメーカーから発売されています。

その中でエギング初心者さんが、自分に合ったエギングロッドを購入するのは難しいです。

では初心者の方はどの点に注意してエギングロッドを購入すれば良いのでしょうか。

エギングロッド選びの基本について紹介しようと思います。

・ロッドの長さについて

エギングロッドの長さ

ざっくりとロッドの長さの目安について紹介します。

ロッドの長さ特徴
7~8フィート台
前半
遠投もそこまで必要とせず、エギの操作性に
重視したテクニカルなロッド
8フィート台
前半~後半
どのシチュエーションでも使用できる
オールラウンドのロッド
初心者さんに最もオススメの長さ
8フィート台
後半~9フィート
遠投が必要なポイントで使用
サーフのポイントであったり、誰も攻めていない
沖のポイントを攻めたい場合に使用される

・ロッドの硬さについて

エギングロッドには硬さの表記があり、それは以下の通りになっています。

L(ライト)<ML(ミディアムライト)<M(ミディアム)<MH(ミディアムヘビー)

右に移るにつれて、ロッドの硬さは硬くなります。

ロッドの硬さについては、以下のポイントに着目しましょう。

ー釣り場でロッドの硬さを選択

例えば水深のあるポイントでエギングをする場合、エギを深く沈ませる必要があります。

深くエギが沈むとシャクった際に水の抵抗を大きく受けます。

そのため柔らかすぎるロッドであればエギのダート性が落ちてしまいます。

水深がある釣り場でよく釣りをする場合は、硬めのロッドが良いでしょう。

逆に水深が浅い釣り場でエギングをする場合は、操作性を重視した柔らかめのロッドがおすすめされます。

ーエギのダートでロッドの硬さ選択

そしてもう1点は、エギのダートでロッドの硬さを選択する場合です。

  • キビキビとしたダートが必要→硬いロッド
  • 激しい動きが必要としないエギ→柔らかめのロッド

ざっくり分けるとこのようなイメージとなります。

激しい動きを必要としないエギを使用している際は、わざわざ硬いロッドを使用する必要はありません。

激しい動きが必要ないエギの代表例としては筆者おすすめのパタパタEZ-Qキャストシリーズです。

しかしエギのダートを重視する場合には、硬めのロッドの方が竿の反発力を活かせるため硬いロッドの方が向いています。

それでも「そんな使用するエギなんて分からない」「釣るポイントも色々変るから分からない」

そういう方ももちろんいると思います。

その場合は、ML,Mがどのシチュエーションでも使用できるロッドの硬さになっているのでおすすめです。

・ロッドの重さについて

重さはどうなの?

エギングはロッドを「シャクる」というアクションが不可欠です。

そのため重すぎるロッドでは手首は腕の負担がかかり、長時間シャクることができません。

ロッドをシャクり続けても疲れないロッドの重さが必要になるわけです。

理想は、ロッドの自重が100g付近を目指したいです。

ちなみにロッドの値段が高くなればなるほど、より軽くて性能の良いロッドにランクが上がっていきます。

もちろん装着するリールとのバランスもあると思うので、あくまで目安として考えておいてください。

おすすめエギングロッド3選

それではおすすめロッドについて紹介していきます。

初心者の方が購入しやすいよう、コスパの良いロッドを選んでいます。

参考にしていただければと思います。

こちらは余談になりますが、シーバスロッドでもエギングは可能です。

シーバスロッドでエギングができる理由については、「【知っておくと得】シーバスロッドでエギングができる理由とは?」で詳しく紹介しています。

① メジャークラフト 2代目ソルパラ X エギング SPX

最安価格7946円
適合PEライン(号)0.4~1.2号
エギサイズ(号)2.5~3.5号
自重(g)情報なし

10000円を切っており、かなり低価格で抑えられています。

しかし、低価格だといって侮れません。

グリップの握りやすさやロッドの感度のところも追求されているため非常に扱いやすいロッドです。

初心者の方には十分な性能を備えたロッドと言えます。

おすすめな方は以下の通りです。

  • これからエギングを始められる方
  • 最低限の性能を備えたエギングロッドの購入を考えている方
  • エギングだけではなく他の釣りも楽しみたい方

② セフィアBB S83M

最安価格13783円
適合PEライン0.5~1号
エギサイズ2~4号
自重102g

なんといっても自重の軽さになります。

100g台と非常に軽く、長時間シャクっても大丈夫な上、操作性も非常に優秀です。

またロッドにシマノが誇る、ハイパワーXという構造が搭載されています

このハイパワーXが搭載されることでキャスト精度の向上、シャクった際のエギへのパワー伝達性の向上、エギの操作性が向上されます。

おすすめされる方は以下の通りです。

  • ワンランク上のエギングロッドが欲しい方
  • 長時間エギングをされる方
  • ロッドの操作性を重視される方
  • 赤色が好きな方

③ ダイワ エメラルダス X 83ML

最安価格(円)11858
適合PEライン(号)0.5~1
エギサイズ1.8~3.5
自重(g)105

こちらは筆者も使用した経験のあるロッドになります。

印象としては竿先が柔らかく、エギの操作が非常に行いやすいロッドです。

つまり、小さいエギの操作するにとても優れています。

他にもパッド部分に搭載されている「ブレーディングX」によってロッドの粘り強さも出るため、もちろん大型の春のアオリイカもなんなく対応ができます。

おすすめな方

  • 秋イカメインでされたい方
  • ツツイカを狙いたい方
  • 長時間エギングをされる方
  • ロッドの操作性を重視される方

この3つを選定した理由

ではなぜ3種類のロッドを選定したのか、理由についても紹介していこうと思います。

有名メーカー

理由の1つとしてこれらのロッドの発売元が有名メーカーということもあげられます。

有名メーカーから発売されるロッドの特徴として、

  1. 店舗に売ってある確率が非常に高い
  2. 店舗で実際にロッドを確かめることができる
  3. 有名3社のため実際に使用している人も多く、ネット等で口コミや評価で情報を得やすい
  4. 店員も豊富に情報をもっている

つまり情報も得やすくて他のロッドとの比較もしやすく、購入するときに失敗しにくいことが挙げられます。

また最近ではYoutube等の動画サイト等でも実際にこれらのロッドを使用した実釣動画もみることができます。

初心者の足りない腕をカバーするロッド

初心者は要注目

今紹介したロッドは1万円付近、もしくは1万円を少し超えるような値段になっています。

正直1万円くらい値段があれば、最低限の性能がロッドに備わっています。

そのため、初心者の方の腕の足りない部分をしっかりカバーしてくれるはずです。

ちなみにエギングロッドは値段が高くなればなるほど、軽くなったり、感度が良くなったりとロッド自体の性能が格段に良くなる傾向にあります。

最後に

いかがだったでしょうか。

数多くあるエギングロッドの中で3つに厳選して紹介してきました。

性能も保証されており、最初の1杯をサポートしてくれるロッドになると思います。

初心者の方が最初の1本を選ぶのは少し難易度が高いと思われますので、ぜひ今回の記事を参考に選んで頂けると嬉しいです。

また、ワンランク上のロッドの購入を検討されている方は、筆者が実際に使用しているロッドのインプレ記事があるので参照してみてください。

今回の記事を読んで他のエギングに必要な釣り具の記事を読んでみたと思ってくださったなら以下のページも参照してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA