【釣果にも影響】エギングにスナップはやっぱり必要だった 必要な理由③つとエギングスナップの選び方について紹介

エギングに必要なスナップ

エギングをはじめたての頃に筆者が思ったのは、

「スナップって必要なの?」

「スナップつけずに直接エギに結びつけた方が釣れそう」

そう思ってました。

しかし今ではスナップは「絶対あった方が良い」と言い切れます。

今回はエギングのスナップが必要な理由とエギングスナップの選び方について紹介していこうと思います。

スナップとは

エギングスナップを釣り糸に結んでいる

ラインの先の取り付ける、エギやルアーを結びつけるための金属製の釣り具です。

簡単に言うと、糸とルアーを接続するための釣り具のことです。

スナップを使用する理由について

でもスナップはそもそも必要なんでしょうか?

わざわざラインとエギの間に結びつける必要あるんでしょうか。

実はスナップを使用することのメリットってこんなにあるんです。

エギの交換がスムーズ

スナップに結ぶ複数のエギ

直接ラインにエギ結びつけていると、エギを交換する際にいちいちラインを切ってまたエギと結び直す必要があります。

しかしスナップを取り付けていれば糸の結び直しも行わず、簡単にエギの交換をすることができます。

そのため、効率良くエギングを行うことができます。

スナップが糸の根ズレ防止に

エギは頭に重心があるため、沈むときは頭の方から沈んでいきます。

着底した際も頭は海底に接していて、お尻の方は浮いている状態になります。

そうなるとラインが海底近くに面しているため、エギとラインの結び目が海底や障害物と擦れてしまう確率が高くなり、ラインブレイクの原因にもつながります。

スナップが根ズレの防止に繋がる理由

スナップがあればクッションの役割を果たしてくれて、エギとの結び目が保護してくれます。

結果的にエギのロスト防止にもつながりますね。

エギのフォールの姿勢が安定する

風や潮の流れの影響を受けてラインが流されたりすることがあります。

スナップを介さず直接ラインとエギを結んでいれば、そのラインの影響がダイレクトにエギに伝わります。

その結果、エギのフォールの姿勢が不自然になったりします。。

しかしスナップを介してエギを取り付けると、ラインとエギとの間に小さな「遊び」ができます。

この「遊び」ができることによってラインからの直接的な衝撃をスナップが吸収してくれます。

その結果、自然な形に近いエギのフォールを行うことができます。

スナップの選び方

スナップもたくさん種類があります。

そこでエギング初心者におすすめのスナップの選び方について紹介していきます。

形状はこだわった方が良い?

新子アオリイカの際は特に形状にそこまでこだわる必要はないと思います。

筆者もスナップには特にこだわりはありません。

ただエギングをしっかり楽しみたいという方であれば、エギング専用のスナップがおすすめです。

エギング専用のスナップは、スナップの上部がスリムな形となっているため、水の抵抗を受けにくくなるよう工夫されています。

つまりエギのダートを邪魔しない形状となっています。

今後もしっかりエギングをしていくのであれば、エギング専用のスナップが良いかと思います

エギのサイズでスナップのサイズも変わる?

3号までのエギを使用するようであれば「S」サイズのスナップです。

3.5号くらいのエギであれば「M」サイズのスナップが良いでしょう。

初心者にはエギング専用スナップがおすすめ

どのスナップを購入すれば良いか迷っている方は、店頭に売ってあるエギング専用スナップを購入しましょう。

エギング専用スナップは先ほど紹介したように他のスナップと違い、エギングのシャクリに適した形状しています。

あとは比較的軽めだったり、ラインのヨレを軽減してくれたりもします。

そのためどれを買えば良いかわからない、そんな方はまずエギング専用のスナップの購入をおすすめします。

筆者おすすめ、切れないスナップの結び方

お恥ずかしい話、筆者は1種類の結び方しか知りません。

しかしこの結び方がかなり強く簡単です。

一度、船でブリやサワラががかったときも、まったく切れることはありませんでした。

なかなか言葉で紹介するのは難しいので以下の動画を参照ください。

3分半ほどです。

スナップを結んでエギングを楽しもう

いかがだったでしょうか。

スナップはエギングにおいて非常に重要な釣り具です。

釣り具自体は小さいですが、スナップの役割はとても大きいです。

値段も高くはないため、ここはケチらずにしっかりスナップを結束し、これからのエギングも楽しんでいきましょう。

おすすめのエギングスナップについて詳しく知りたいという方は、「」で紹介しています。

興味のある方はご参照ください。

最後までごらんいただきありがとうございました。

それでは今日はこの辺りで失礼致します。

他のエギングの釣り具の記事も読んでみたいという方はこちらになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA