エギングの動画をみていると、気持ちよく竿を動かしている動画を目にします。
エギングにはこの独特な「シャクリ」というロッドアクションは必要不可欠なアクションです。
しかし、このように思う方もいるかもしれません。
シャクリって何?
竿をどうやって動かせば良いの?
そこで今回は、釣果につながる基本的な3種類のシャクリ方について紹介していこうと思います。
このシャクリ方をしっかり押さえることができれば、必ず釣果が伸びてきます。
なぜなら実際に筆者自身もこれから紹介する3種類のシャクリ方を組み合わせて、秋もそして春も釣果を伸ばしています。
さらに動画を見てらうと分かりますが、プロの方も行っているシャクリ方だからです。
そしてこのロッドアクションは誰でも簡単に習得できます。
どうしても釣果が伸びないという方は今一度基本に戻って是非実践してみてください。
・基本的な3種類のシャクリ方
・シャクリ方の使い分け
・秋アオリに効果的なシャクリ方
これからエギング始められる方、始めたばかりの方、もしくは釣果が伸び悩んでいる方は是非最後まで御覧ください。
他にもエギングで必要なテクニックについても記載していますので、興味があればご参照ください。
シャクリとは
「シャクリとは」エギング特有のロッド(竿)のアクションになります。
エギを跳ね上げさせ「エビ」のように見せることで、アオリイカにアピールするロッドアクションのことです。
このロッドの「シャクリ」でエギを効果的にアピールできれば、アオリイカの興味を引くことができます。
アオリイカの興味をうまく引くことができれば、結果的に釣果に繋がります。
そのためエギングにおける「シャクリ」とはアオリイカの釣果に直結する、非常に重要なアクションです。
シャクリ方は主に3種類
シャクリ方は多くの種類がありますし、人によって個性もあります。
しかし、色々なシャクリ方がある中でも今から紹介する3種類のシャクリ方が基本となっています。
もちろんこの基本的な3種類のシャクリ方だけでも十分アオリイカを釣り上げることは可能です。
そして実際にこの3種類のシャクリ方で春イカにも実践することができています。
①2段シャクリ
2段シャクリとは、1段目のシャクリでエギを軽く上げて、エギが沈む前に間髪入れず2段目のシャクリを入れるシャクリ方です。
エギの動きは、縦方向に跳ね上がる動きとなります。
・やり方
1段目をシャクった後、糸ふけが出る前にすぐにシャクります。
そのため、1段目をシャクった後、すぐに2段目のシャクリを行う必要があります。
2回シャクリ終わったあとは糸ふけを巻き取り、エギを自然にフォールさせましょう
・水深のあるポイント
・ワンポイントで集中して攻めたいとき
・回遊個体へエギをアピールしたいとき
②ショートジャーク
簡単に言うと、リール1巻きで1シャクリを行うことです。
それを連続で繰り返すシャクリのことです。
最も使用頻度が高く、どの場面でも活用することができます。
・やり方
例えるなら自転車のペダルです。
自転車のペダルは片方が上がれば、片方が下がります。
左右のペダルをロッドとリールとしてイメージします。
ロッドを上げる際はリールのハンドルが下になります。
ロッドを下ろしたら、今度はリールのハンドルが上になります。
この動作を3~4回繰り返すロッドアクションです。
・強風の場面
・浅場のポイント
・時間短縮で効率良く探りたいとき
・高活性のイカに対しアピールしたいとき
風の対策については以下の記事が参考になります。
③スラックジャーク
糸ふけを残したままシャクる方法です。
糸ふけがある状態でシャクることで、エギの移動を抑えたまま、キレのある動きを出すことができます。
また腕力がない方にもおすすめのシャクリ方になります。
激しい動きが必要ではない春のイカには最も効果的な方法です。
・やり方
エギが着底したら軽く糸ふけを回収します。
ある程度糸のたるみがある状態からシャクリ始めます。
あとは従来通り2~4回シャクるだけです。
注意が必要なのは糸ふけが余りすぎるとシャクってもエギがダートしません。
そのためシャクッってしっかりエギが動くレベルまでは糸ふけを回収しておく必要があります。
・藻場、岩場が散在するポイント
・春イカを狙う際
・スレたアオリイカの狙う際
秋アオリイカを釣りやすいシャクリ方は?
基本の3種類のシャクリ方を紹介してきました。
じゃあ一体、どのシャクリ方が秋のアオリイカには効果的なの?
このように思われる方もいると思います。
そこで、秋アオリイカの特性と釣り場からみた、おすすめのシャクリ方ついて紹介します。
・高活性が多い秋アオリイカはショートジャークがおすすめ
秋アオリイカの特徴として好奇心旺盛で高活性な個体が多いことです。
そのためゆったりめのダートよりは、キビキビとしたダートに興味を示しやすいといった特徴があります。
秋イカの特徴から考えると、キレのあるアクションが行いやすい、ワンピッチショートジャークが釣れやすいと言えます。
・釣るポイントからみたショートジャークの良さ
エギの扱いに慣れていない初心者の方がエギングをする場合、足場が低くて浅めのポイントの方がおすすめされます。
理由は、
- 浅場の方がエギの操作を行いやすい
- 秋イカは浅場に潜んでいることが多い
そして、足場の低いポイントでエギングをする場合はショートジャークを行った方が効果的です。
なぜならショートジャークはエギの横動きとなるため、浅い釣り場での十分にエギをアピールさせることができるためです。
また、他のシャクリと比較して上下の動き少ない分、沈降幅も少なくなります。
そのため、次のシャクリに移る時間が一番早く、効率よくポイントを探れるというメリットもあります。
ランガンスタイルの秋のエギングにとっては、ショートジャークが一番適しているでしょう。
組み合わせることで更に効果的
エギがずっと同じ動きをしていると、イカも飽きてエギを追ってこなくなります。
そこで、有効なのがシャクリ方に変化をつけることです。
シャクリ方に変化をつけること継続的にエギに対して興味を引きつけることができます。
例えばですが、
- 2段シャクリ
- ショートジャーク
- スラックジャーク
といった具合に組み合わせることで、エギの動きにも変化をつけることができます。
今紹介したシャクリ方であれば、エギは縦のダート→横のダート、そしてゆるやかなダートへと変化します。
このエギの動きの緩急がアオリイカに対して強烈にアピールを行います。
このような3種類のシャクリ方を組み合わせることで、釣果UPに繋げることができます。
まとめ
エギングの「シャクリ」は色々な種類もあり、組み合わせ方も豊富です。
しかし、どんなシャクリ方でもまずは基本のシャクリが重要になります。
まずはしっかり基本のシャクリ方をマスターしてから、自分に合ったロッドアクションに発展させていきましょう。
そうすると自然と釣果が伸びてくるはずです。
是非実践してみてください。
他にもエギングで釣果をアップさせるこつについて紹介しています。
興味のある方は是非ご覧ください。
最後まで御覧いただきありがとうございました。
少しでも今回の記事が参考になれば幸いです。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。