エギングシーズンも後半にさしかかり、日中に釣果を上げることが難しくなってきました。
筆者自身もシーズン後半は夜釣りがメインとなっています。
理由としては夜の方が釣りやすいこと、型も大きいためです。
しかし実際に夜釣りをしてみると、闇夜の中でエギングするのは初心者の方にとっては難易度が高いと感じると思います。
「ラインの位置も分からない、アタリも分からない、シャクリ方が合っているか分からない」このように感じる初心者の方も多いんじゃないでしょうか。
日中はなんとなくできていた事が、夜のエギングでは難しくなってきます。
そこで今回は夜のエギングの釣り方について紹介していこうと思います。
実際に筆者が釣果を上げている方法にもなるので、夜エギングについて困っている方は是非参照してみてください。
夜エギングの特徴
まずは夜エギングの特徴について紹介していこうと思います。
ベイトが多い
日中と比較して夜の方が浅場にアオリイカが捕食するベイトが多く集まります。
特に近くに深場があるポイントでは、ベイトが浅場のポイントまで上がってきます。
そのベイトを追ってアオリイカも浅場のポイントまで入ってくるため、日中と比較して釣りやすくなるのも頷けます。
また常夜灯周りでは、明かりにプランクトンが集まり、プランクトンを追ってベイト集まってきます。
ベイトを追ってアオリイカも常夜灯周りに集まるため、常夜灯周りはアオリイカを夜釣りの一級ポイントになります。
釣り人が少ない
夜は日中と比較して釣り人が少なくなります。
そのため普段狙うことのできない、実績のある有名ポイントに入れる確率も高くなります。
また、アオリイカにとっても釣り人のプレッシャーが少なくなるため、警戒心が薄れやすくなります。
警戒心が薄れることでエギに対しても積極的にアタックをしてくるようになります。
アオリイカの活性が高い
アオリイカは元々、夜行性と言われています。
そのためどちらかと言うと夜の方が活発にエサを捕食する傾向にあります。
つまり夜の方が捕食スイッチが入りやすいため、数釣りもしやすいということも言えます。
エギを抱かせやすい
アオリイカは視力良い動物です。
日中ではエギをしっかり凝視してエギを偽物だと判断することができます。
しかし夜では光量が少なくなっている分、エギをしっかり吟味することができません。
このエギを十分に吟味する機会も減るため、エギを無警戒で抱いてくることが多くなります。
サイズアップが狙える
日中は深場にいた大型のアオリイカが、ベイトを求めて浅瀬に接岸してきます。
そのため、日中では釣ることができなかった大型のアオリイカを狙うことが可能になります。
夜エギングの釣り方
ここからは筆者も実践している夜エギングの釣り方について紹介していこうと思います。
釣り場選択
可能であれば常夜灯周りがおすすめです。
理由は常夜灯周りにはベイトも集まってくるため、ベイトを捕食するためにアオリイカも集まってくるためです。
常夜灯周りを集中して攻めれば良いため、遠投も必要ありません。
そのため手返し良く釣ることができます。
もう1つは潮通しが良いポイントを狙うべきです。
潮が流れていないとアオリイカに捕食スイッチが入りにくい事が多いです。
潮通しの良い釣り場の探し方については、以下の記事で詳しく紹介していますので参照してみてください。
エギの選択
以下は筆者がエギを購入する際に考えていることです。
- 3.5号
- 夜光カラー
- ラトル入り・なし
- (できればパタパタ)
正直特にこだわりはありませんし、夜光カラーだと何でも良いと思っています。
筆者の場合はエギは3本だけ持参し、3本の中でローテーションを回してエギングをしています。
3本の内訳は、以下の通りになっています。
- ラトル入り
- ラトルなし
- シャローもしくはスーパーシャロータイプ
もちろん全て夜光カラーで、これらのエギだけで十分アオリイカを釣ることができます。
ちなみにパタパタがおすすめな理由は、水中の波動でもアオリイカにアピールできるためです。
この水中の波動は夜釣りでも非常に有効になってきます。
詳しくは以下の記事でも紹介していますので、興味のある方は参考にしてみてください。
ちなみに筆者はパタパタEZ-Qキャストシリーズの夜光マーブルオレンジ1が大好きです。
エギのアクション
エギのアクションは日中のようにビシバシ動かす必要はありません。
どちらかというとアオリイカに対してしっかりエギを見せる必要があるので、日中と比較してスローのシャクリで大丈夫です。
ワンピッチで2~4回ほどシャクってあとはフォールさせます。
3.5号のエギであれば5~7秒くらいのフォールでOKです。
それで十分アオリイカを釣ることはできます。
シャクリ方が分からないという方は以下の記事でも紹介しています。
興味があれば参考にしてみてください。
アタリの取り方
夜釣りの場合はラインが見えないため、ラインを目視でアタリをとることは難しいです。
夜はラインをやや張った状態でアタリをとるテンションフォールが基本になります。
ラインを張っている分、イカからのアタックがあればラインを通して直に手元に感じるとることができます。
アタリをとることが難しい夜の釣りは、アタリをとりやすいテンションフォールがおすすめされます。
夜エギングは満月周りは必ず狙え
満月周りの日はプランクトンが浮きやすく、プランクトンを捕食するベイトも水面まで浮いてきます。
ベイトが浮くと、ベイトを捕食するアオリイカも水面近くまで上がってきます。
そしてアオリイカが驚くほど浅場まで寄ってくるのもこの満月周りの時期です。
更にアオリイカも浮いてきているため、底までエギを落とす必要もありません。
つまりエギの根がかりも減らすことができます。
釣果や根がかりの面でも満月周りは絶対外せない時期にもなります。
初心者の方は満月周りは積極的に狙っていくようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は夜エギングの釣り方について紹介してきました。
夜釣りは難易度も上がりますが、夜釣りのやり方を覚えることができれば日中よりも釣りやすくなります。
更に大型のアオリイカも混じることがあるため、ドキドキ感は日中よりあります。
夜のエギングもしっかりマスターしてシーズン後半のエギングも楽しみましょう。