【結論】春アオリイカが秋エギングと同じ仕掛けで釣れる理由3選について紹介

春エギングシーズンまでもう少しです。

しかしいざ春エギングをやろうとしても、

「仕掛けってどうすれば良いの」

「秋のエギングと仕掛けは違うの」

このように思われる方もいるんじゃないでしょうか。

答えは、「大丈夫です。同じ仕掛けで十分釣れます」になります。

そこで今回は春イカが秋エギングと同じ仕掛けで釣れる理由を筆者の経験も踏まえて紹介していこうと思います。

これから春エギングに挑戦しようと考えているエギング初心者の方はぜひご参照ください。

春エギングとは

そもそも春エギングとは、春になると接岸してくれる大型のアオリイカ釣る釣り方の総称です。

この春の時期のアオリイカは親イカとも呼ばれ、1㎏クラスの大きさまで成長しています。

そしてさらに大きい個体では3㎏まで達する個体も存在します。

その大型のアオリイカを釣る春エギングは、同じエギングでも秋とはまったく異なる釣りになります。

秋エギングとの違い

では具体的に秋エギングと違う春エギングの魅力について紹介します。

春エギングの魅力は、

  • サイズの大きさ
  • 釣ることの難しさ
  • 引きの楽しさ
  • 仕掛けがシンプルなこと

春エギングは非常に魅力が多く、中毒性の高い釣りになっています。

筆者も毎年欠かさず行っています。

春エギングの魅力については以下の記事でも詳しく紹介していますので興味があればぜひご覧ください。

同じ仕掛けで釣れる理由3選

ではなぜ秋エギングと同じ仕掛けで釣れるのか、その理由についても紹介します。

ロッドの強度について

エギングのロッドはイカの引きに対応できるよう、柔軟性とパワーが強いロッドとなっています。

そのロッドのパワーと柔軟性ゆえにイカ以外でもライトジギングでも使用されることもあります。

1万円くらいのロッドであれば、春イカに対応できるだけのパワーと柔軟性を兼ねそろえています。

ただ注意点としてロッドが柔らかすぎるものは使用しないようにしましょう。

ロッドが柔らかすぎるとイカの引きに負けて、引き寄せることに時間もかかりますし、バラしてしまう確率も高くなります。

どのロッドが初心者にもおすすめなのか分からないという方は以下の記事を参考にしてみてください。

春イカでも十分対応できるロッドを紹介しています。

リールのパワーについて

リールは6000円以上のエギングリールであれば、十分釣り上げることができます。

理由は筆者自身が6000円のリールで春イカを釣っていたためです。

単純に「春イカを釣り上げる」という観点では6000円のリールで十分です。

ただ、なかなかチャンスの少ない春イカを確実にゲットしたいという方は、ある程度値の張るリールを持っておいた方が良いでしょう。

なぜならリールは値段が上がると

  • リールの自重が軽くなる
  • 巻き心地が良くなる
  • エギの無駄な動きを抑えられる
  • シャクリの回数が多くできる

このようなメリットがあるため、春イカをより釣りやすくなります。

どのリールを購入すれば良いかわからないという初心者の方は以下の記事を参考にしてみてください。

春と秋、十分対応可能でコスパの良いリールを紹介しています。

ラインの強度について

ラインについても特に変える必要はありません。

なぜなら、よく使用される0.6号のPEラインでも、5㎏以上の強度にも対応できるためです。

そのため春イカだからといって無理に変える必要がありません。

これはリーダーについても同様のことが言えます。

リーダーも特に変更する必要はないでしょう。

ちなみに筆者は以下のラインの0.6号を1年中使用しています。

ただ、もっと釣果を伸ばしたいという方は釣り場の環境に合わせてラインやリーダーを変更する必要も出てきます。

変更する仕掛けはエギだけでOK

春エギングは仕掛けを変えなくても良いことは説明してきました。

しかし唯一変えなければならないのが「エギ」です。

エギだけ変わる理由

春イカは1㎏が平均となる大型のアオリイカです。

そのためエギが小すぎると以下のようなデメリットがあります。

  • イカが大きいためエギが小さいと針掛かりしない
  • そもそもエギが小さく見つけてもらえない
  • 質量の大きいエサを捕食しようとするため無視される

そのため大きめのエギを使用する方が、春イカの場合はメリットが大きいとされています。

実際、秋イカでは2.5号もしくは3号のサイズをエギ使用していましたが、春イカの場合は3.5~4.0号までエギのサイズがアップします。

筆者も仕掛けは変えていません

筆者自身は特に1年を通してエギ以外の仕掛けは変えていません。

同じ仕掛けで秋も春もエギングを楽しんでいます。

現状特に困ることはありません。

むしろ使い慣れている分ちょっとした海中の変化を感じ取りやすく、釣果に結びついたり根掛かりの防止につながったりします。

そのため、よほどこだわりがなければ秋エギングと同じ仕掛けでも良いでしょう。

ちなみに筆者使用中のタックルについては以下の通りです。

タックル商品名
ロッドSHIMANO sephia extune S86ML
リールSHIMANO 18 ステラC3000
ラインユニチカ(UNITIKA) PEライン
キャスライン エギングスーパーPEIII 0.6号
リーダーダイワ(Daiwa)
エメラルダスリーダー1.75号

ちなみにインプレ記事も書いていますので興味のある方はぜひご覧ください。

実際の釣果

1年中仕掛けを変えていないと紹介しました。

では実際の釣果はどうなのか紹介します。

以下の記事はすべて2021年の釣果になります。

春イカ

秋イカ

どれもエギ以外は同じ仕掛けとなっています。

初心者おすすめの仕掛け

それでは最後に、筆者が考える初心者におすすめの仕掛けについて記載した記事について紹介します。

低コストで性能の良いタックルについて紹介しています。

これからエギングを始めたいけど何から買えば良いか分からない、そんな方はぜひ参考にしてみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回の記事で秋エギングと同じ仕掛けで良いということをわかっていただけたんじゃないでしょうか。

春エギングは仕掛けも大きく変えなくても良いということも魅力の1つです。

何よりコストを抑えることができます。

そしてこれから春イカシーズンもやってきます。

仕掛けもしっかり備えて春イカシーズンを待ちましょう。

最後まで御覧いただきありがとうございました。

今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。

それでは今日はこの辺りで失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA